医療設備・検査機器 | |||
---|---|---|---|
X線撮影 | 胸部・腹部レントゲン撮影を行います | ![]() |
|
超 音 波 検 査 装 置 |
腹部エコー検査 | 肝臓、胆のう、胆管、膵臓、腎臓、脾臓などの上腹部の内科疾患をはじめ、膀胱、前立腺、子宮などの下腹部の臓器まで観察します。 検査を受けられる方はできるだけ尿をためてご来院下さい。 |
![]() |
頚動脈エコー検査 | 頚動脈壁の変化や血流速度を観察し、脳血管障害や全身の動脈硬化を推定できます。同時に甲状腺の観察も行います。 | ||
心エコー検査 | 心臓の動きや弁の動きを観る検査です。心不全、心筋梗塞、心臓弁膜症などの診断が可能です。 | ||
電子内視鏡システム | 胃内視鏡検査は経鼻内視鏡を採用しておりますので、嘔気や苦痛を感じることなく、医師と会話をしながらリラックスして検査を受けていただけます。もちろん口からの検査も可能です。 | ![]() |
|
血圧脈波検査装置 | 動脈硬化の程度、血管年齢の判定が可能です。 | ||
心電図・ Holter 心電図 |
心電図は不整脈・心肥大・狭心症、心筋梗塞などの診断を行います。 Holter心電図は24時間の心拍を記録して診断や治療方針の決定・治療効果の判定に役立てます。 |
||
肺機能検査装置 (電子スパイロメータ) |
肺活量や一秒率測定を行い、タバコ病ともいわれる慢性閉塞性肺疾患(COPD)や間質性肺炎の診断・重症度判定に役立ちます。 また肺年齢を知ることで肺の健康状態がわかります。 |
||
自動血球係数CRP測定装置 | 炎症反応や貧血の程度を迅速に診断でき、適切な治療が可能となります。 |
治療機器 |
||
---|---|---|
低周波治療器 | 神経痛、関節痛の疼痛緩和に役立ちます。 肩こりや腰痛の方にお勧めです。 |
![]() |
メドマー (波動マッサージ器) |
加圧と除圧を繰り返すことにより静脈とリンパ液の流れを改善します。 下肢のむくみ、神経痛、筋肉痛の緩和に効果があります。 |
![]() |
エスカレスト (高電位治療器) |
体に高い電位(17000Vp)を通電することによって、イオン効果と恒常性を高める治療器です。 頭痛、肩こり、慢性便秘、不眠症に効果があります。 |
![]() |